Welcome to ECHO-LAB

 


アクセスしていただきありがとうございます。
浄土真宗並びに仏教関係の資料室となることを目指して始めましたが、
著作権の問題があり大谷大学からはデータの削除を要請されました。
今後も削除要請があれば従わざるを得ませんから、
この資料室で該当する論文のデータもいつ消滅するか判りません。
その時はどうぞ悪しからず。
でも、アドレスだけは残す積もりです。echo
 
資料の大部分はPDFで、それ以外はテキストや一太郎ファイルです。
一見して明瞭にするため、ファイル名に著者名と論文題名を使っていますが、
バックアップを取るために利用しているALLBACKというソフトが古いので、
ASCII文字とSHIFTJIS文字しか通りません。
今となってはUNIcodeもファイル名として使えるようですが、
ASCIIcodeとの識別が簡単で便利なので今だに利用しています。
それで、JIS第3水準以上の漢字は〓で表示しています。
サンスクリット文字は単純にアルファベットに変更しています。
本当の文字はファイルを開いて確認してください。

テキストファイルではIBM拡張文字も使用しています。
一太郎をお持ちでない方は一太郎ヴューアをインストールして下さい。
JISにない漢字はユニコードと今昔文字鏡を使ってます。
2022年現在でも、文字鏡研究会配布版の文字鏡フォント最終版
からダウンロードができます。

サンスクリット文字鈴木隆泰氏作成のフォントを使わせていただいてます。
   この場を借りてお礼申し上げます。
ファイルを解凍してコントロールパネルのフォントから登録して下さい。

Dynamic DO!.jp という無料アドレスを借りた自宅サーバーですので、
割り当てられるIPアドレスが、時々変更になります。
その時は10分以上アクセスが出来ません。
どうぞ、悪しからず。    echo

感想等は、echo-lab@izm.bbiq.jp へお願いします。

あなたは 番目の訪問者です