佛教大学総合研究所紀要 26号

各論文は右クリックして表示の仕方を選んでください。

佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) R001 飯田隆夫「明治期における廃寺復興 : 相模大山寺」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) R019 永岡崇「戦後大本の平和運動をめぐる覚え書」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) R027 中村桂子「『夢十夜』「第三夜」論 : 鎌倉光明寺「お十夜」との関連について」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L035 山本奈生 長光太志「新卒採用と選抜手法 : 企業規模の差異に注目して」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L051 長光太志「アクティブラーニングが卒業時点の就業状況に及ぼす影響について「」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L069 東海林良昌「東日本大震災における仏教系青年組織の災害支援活動と教義および実践との関わり」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L083 清水俊史「上座部註釈家ウパセーナの年代論」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L093 大束貢生 全炳昊「授業を通じた学生の活動による「地域のメリット」とは? : 大学におけるアクティブ・ラーニングの影響に関する研究に向けて」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L101 全炳昊 大窪善人「産学協力事業の展開と大学の役割 : 韓国の産学協力事業の歴史と展開を踏まえて」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L109 大窪善人 牧野芳子「「弱い他者」を媒介とした討議の可能性」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L115 牧野芳子 德井公樹「学生の地元意識とALについての考察」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) L123 中嶋奈津子「岩手山神社山伏神楽の近現代 : なぜ,神楽は継承できたのか」
佛教大学総合研究所紀要 26号(2018) 論文一括ダウンロード