龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 001表紙・目次等 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 002溪, 英俊「『往生論註』における菩薩観」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 003西原, 法興「宝厳の著述と思想 : 『願生帰命弁』批判の一様相」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 004亀山, 隆彦「『五輪九字明秘密釈』における五臓理解 : 覚鑁の成仏論の特質として」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 005山根, 弓果「遼諸皇帝の仏教受容と祭天地」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 006石丸, 涼道「カへル考 : 還浄論争を手がかりとして」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 007冨島, 信海「親鸞聖人と弥陀仏土 : 真仏土巻における曇鸞引文を中心に」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 008川元, 惠史「『大乗無量寿荘厳経』における成仏思想」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 009三浦, 和浩「日蓮思想の研究」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 010万波, 寿子「西本願寺の出版と近世期京都の出版業者」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 011早島, 慧「PrajñāpradīpaとMadhyāntavibhāga-bhāṣyaにおける勝義解釈」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 012裵, 慶娥「言葉の対象の実在性の問題 : Prajñākaragupta による普遍実在論批判」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 013伊東, 秀章「浄土真宗本願寺派ビハーラ活動者による生死の問題へのアプローチ : 自由記述式アンケート調査の質的分析」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 014藤本, 匡「「趙郡王墓誌銘」に関する一考察」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 015良田, 玲子「変身譚と擬似英雄詩の系譜における The Deformed Transformed
: 「私は善きものを見、認めるが、悪いほうに従う」」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 016清水, 麻理子「養護教諭の学校精神保健領域における対応と、他職種との連携と期待についての調査研究」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 017真田, 秀亮「パローラ・シャーヒ朝を巡る諸問題 : 王統と王族の寄進を中心として」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 018松島, 央龍谷大学「無表の研究」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 019 PHRAPONGSAK, K「止観の研究 : 初期経典から註釈文献へ及び現代タイ仏教の実践法」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 020赤田, 太郎「保育士のストレスに関する研究」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 021渡邊, 実「知的障害児における文字・書きことばの習得過程」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 022木許, 守「古墳時代における畿内政権の勢力拡大過程の研究」 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 023二〇一〇年度大学院文学研究科修士論文題目一覧 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 024二〇一一年度大学院文学研究科開講科目一覧 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 025二〇一〇年度後期~二〇一一年度前期文学研究科院生の研究活動 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 026大学院文学研究科課程博士学位取得者一覧 |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 027『龍谷大学谷大学大学院文学研究科紀要』への投稿について |
龍谷大学大学院文学研究科紀要 第33集 028龍谷大学谷大学大学院文学研究科紀要内規 |